一般社団法人 苫小牧観光協会

〒053-0022
苫小牧市表町5丁目11-5
ふれんどビル1階
TEL: 0144-34-7050
FAX: 0144-37-3311

■苫小牧観光案内所■

TEL: 0144-34-2000

市民レポート制度 苫小牧を伝え隊!

HOME市民レポート制度 苫小牧を伝え隊!

みんなが選んだ「苫小牧の魅力・苫小牧にしかないもの・苫小牧の自慢」ご紹介します!

港・船が見える風景や、自然、公園、野鳥、工場地帯などの苫小牧らしい景観、苫小牧の美味しいもの、楽しいイベント等の投稿を大募集!!苫小牧を好きな方はどなたでも自由に応募できます!

樽前山

樽前山拡大

いつも見慣れた樽前山ですが、支笏湖側から見た樽前山も
素敵でした。
場所はこの辺り(^0^)

  • ■ 投稿者 / まるちゃん
  • ■ 撮影場所 / 支笏湖桟橋
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
錦岡樽前山神社

錦岡樽前山神社拡大

いい天気だったので行ってみました。JR錦岡駅の近くの住宅街にあります。
近くの電線の上でカラスとカササギが小競り合いしていて少し騒々しかったものの、敷地が広くきれいに整備されていてさっぱりとあずましい雰囲気の神社です。
 

  • ■ 投稿者 / WP
  • ■ 撮影場所 / 苫小牧市宮前町3丁目
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
サンタ服のとまチョップ

サンタ服のとまチョップ拡大

苫小牧観光協会でサンタ服のジャンボとまチョップを発見!
赤い服が似合ってました^^(2014年12月8日)

  • ■ 投稿者 / トム
  • ■ 撮影場所 / 苫小牧観光協会
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の季節感溢れる旬な情報
ポインセチアのクリスマスツリー

ポインセチアのクリスマスツリー拡大

サンガーデンで約6メートルにもなるツリーが展示されています。
真っ赤なポインセチアと白と青のLEDがとてもきれいでした。平日は7時まで見られますよ。
25日までなので、もう一度見に行こうかと思います。

  • ■ 投稿者 / 夜景好き
  • ■ 撮影場所 / 苫小牧市サンガーデン
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の季節感溢れる旬な情報
苫小牧フェリーターミナルのイルミネーション

苫小牧フェリーターミナルのイルミネーション拡大

苫小牧の西港フェリーターミナルでイルミネーションが点灯しました。約10万個のLEDを使用しているようです。写真は玄関側ですが、今年は岸壁側にも設置したみたいです。フェリーの到着を、暖かい灯りで出迎えてくれますよ。12月~2月末まで。。
場所はこの辺り(^_^)

  • ■ 投稿者 / 夜景好き
  • ■ 撮影場所 / 苫小牧西港フェリーターミナル
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
とまチョップ弁当☆

とまチョップ弁当☆拡大

こどもがとまチョップの大ファンなので、クリスマス時期にとまチョップのキャラ弁を作ってみました♪
いつものホッキ帽子の代わりにサンタ帽子をかぶってま~す☆

  • ■ 投稿者 / ストリーム
  • ■ 撮影場所 / 自宅
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の季節感溢れる旬な情報
夜景

夜景拡大

東京からの帰りで外を見ていたら苫小牧の夜景が綺麗だったので撮影しました!

  • ■ 投稿者 / 辻田 希望
  • ■ 撮影場所 / 機内から
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
あのホッキー君が!

あのホッキー君が!拡大

リボンナポリンのラベルに
苫小牧のゆるキャラ ホッキー君が!
100周年を記念して道内キャラクターとコラボレーションしてるんだとか。
さらにホッキー君の人気が出ちゃうかも?!

  • ■ 投稿者 / ホッキパワー♪
  • ■ 撮影場所 / 自宅
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の季節感溢れる旬な情報
かしこみかしこみ~

かしこみかしこみ~拡大

平成4年7月に市内矢代町からここ高丘に移遷されたそうです。この大きな鳥居をくぐって、今日は新生活祈願してきます!私のパワースポットです☆
場所はこの辺り(^0^)

  • ■ 投稿者 / ジンジャーエール
  • ■ 撮影場所 / 高丘 樽前山神社鳥居前
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
春を告げる使者かな(^~^)

春を告げる使者かな(^~^)拡大

 久しぶりにお天気が良かったので拓勇の緑葉公園までお散歩。
ふと視線を足元に向けると、かわいいふきのとうが顔をのぞかしていました。
普段は気付かないけど、春の兆しはこうやって訪れていたのですね。。。
皆様のお住まいの近くにもかわいい使者が顔を出しているのでは。
 

  • ■ 投稿者 / のほほん
  • ■ 撮影場所 / 拓勇公園 緑葉公園近く
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
大満足!ほっき炙り飯!!

大満足!ほっき炙り飯!!拡大

今回で2度目となる、ホッキ炙り飯を食べに
熊谷さんへお邪魔しました。
前回よりもご飯がボリュームアップ。
上品なお味はそのままに
男性も満足できるようになっていましたよ。

皆さんもぜひぜひ訪れてみて下さい。

  • ■ 投稿者 / らっきぃ
  • ■ 撮影場所 / 四季の味 熊谷
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の食の魅力
チョップ~(・∀・)ノ  その②

チョップ~(・∀・)ノ その②拡大

 キターーー(・∀・)ノーーーヨォ♪
観光案内所の扉に挟まってしまったとまチョップでしたが、
なんとか案内所内に(笑)苫小牧観光協会はJR2階にあります。
入口が少しわかりずらいですが、苫小牧の情報をたっくさん発信
していま~す!皆さんお気軽にお立ち寄り下さい♪
追伸→とまチョップのように出入口には挟まりませんのでご安心下さい☆

  • ■ 投稿者 / 苫小牧観光協会の職員(´~゜)/
  • ■ 撮影場所 / 苫小牧観光協会内
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
あかりをつけましょぼんぼりに~♪

あかりをつけましょぼんぼりに~♪拡大

とまチョップのぬいぐるみをひなまつりバージョンにアレンジしてみました\(^0^)/
年に一度の女の子のおまつり☆
とまチョップと一緒にお祝いしま~す!

  • ■ 投稿者 / Sちゃん
  • ■ 撮影場所 / わたしのおうち
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の祭り・イベント・くらし
漁港の休日

漁港の休日拡大

苫小牧駅から歩いて30分ほどの場所に漁港があります。平日は活気があるこの場所も、今日は日曜日なのでとても静かです。たくさんの漁船もゆっくり休んでいます。そういえば、小学校の時ここで写生会やったな~なんて、懐かしくてシャッターを押しました。
場所はこの辺り(^0^) 

  • ■ 投稿者 / 受験生の母
  • ■ 撮影場所 / 西港漁港区(汐見町)
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
冬の展望台

冬の展望台拡大

ライトアップされて幻想的です。
寒いですが、冬の緑ヶ丘展望台もおすすめですよ。

  • ■ 投稿者 / 夜景好き
  • ■ 撮影場所 / 緑ヶ丘展望台
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の季節感溢れる旬な情報