一般社団法人 苫小牧観光協会

〒053-0022
苫小牧市表町5丁目11-5
ふれんどビル1階
TEL: 0144-34-7050
FAX: 0144-37-3311

■苫小牧観光案内所■

TEL: 0144-34-2000

市民レポート制度 苫小牧を伝え隊!

HOME市民レポート制度 苫小牧を伝え隊!

みんなが選んだ「苫小牧の魅力・苫小牧にしかないもの・苫小牧の自慢」ご紹介します!

港・船が見える風景や、自然、公園、野鳥、工場地帯などの苫小牧らしい景観、苫小牧の美味しいもの、楽しいイベント等の投稿を大募集!!苫小牧を好きな方はどなたでも自由に応募できます!

美々鹿肉缶詰製造所跡地

美々鹿肉缶詰製造所跡地拡大

北海道開拓使によって、明治7年鹿肉燻製所、明治11年に缶詰製造所が造られました。実稼働は約6年。最盛期には年間約7万缶が出荷され、海外にも輸出されたようです!現在、産業都市として発展した苫小牧。近代工業の草分け的存在といえます。現在はご覧のような碑があります。
国道36号線を千歳市→苫小牧へ進みモダ石油を左折しすぐ。
場所はこの辺り(^0^)

 

  • ■ 投稿者 / ホマホマん
  • ■ 撮影場所 / 苫小牧市字美沢
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
ホッキうどん

ホッキうどん拡大

最近「カフェ駅」では、密かにホッキを使った料理が増えています。
「ホッキライスバーガー」に加え、「ホッキカレー」、「ホッキそば」、「ホッキうどん」…ということで、ホッキうどんを注文!あっさりとした味付けで、プリッとしたホッキも味わえて満足☆
駅で苫小牧名物の「ホッキ」が味わえるのは嬉しい限りです!!

  • ■ 投稿者 / きみどりの窓口
  • ■ 撮影場所 / JR苫小牧駅3階 カフェ駅
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の食の魅力
苫小牧市白鳥アリーナ

苫小牧市白鳥アリーナ拡大

全国で初めて【スポーツ都市】を宣言した苫小牧市。アイスホッケー、スピードスケート、野球等が盛んな街として全国に知られています(^0^)そんな苫小牧を象徴し全国に誇れる施設が白鳥アリーナ。アーチ状の屋根は市の鳥である白鳥の羽ばたきとスケートの動きをモチーフに作られました。約3千ある2階席には電気ヒーターが設置されていて観戦も快適!王子イーグルスの本拠地としてアジアリーグが行われ、夏には【氷上の甲子園】全国高校アイスホッケー選手権が開催されています。。
場所はこの辺り(^0^)  

  • ■ 投稿者 / 嘗ての名選手
  • ■ 撮影場所 / 苫小牧市若草町2丁目
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
春が来た!

春が来た!拡大

3月11日、サンガーデンに行ってきました。
鉢植えの「シダレザクラ」が満開を迎えていました。
ひとつの鉢から、ピンクと白の二色の桜が咲いていて、とても見応えがありました。
外はまだ雪が残っていますが、春を感じたい方におすすめです!!

場所はこの辺り(^^)

  • ■ 投稿者 / Sちゃん
  • ■ 撮影場所 / 末広町 サンガーデン
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の季節感溢れる旬な情報
第46回とまこまいスケートまつり

第46回とまこまいスケートまつり拡大

2月4日、とまこまいスケートまつりに友達と行ってきました!
とまチョップ仕様のステージがライトアップされて、とても綺麗だったので撮りました。
これから、夜のステージが始まるところです。
私は、しばれ焼きを食べながら観ました!満足♪満足♪
場所はこの辺り(^0^)

  • ■ 投稿者 / お祭り娘
  • ■ 撮影場所 / 若草町中央公園
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の祭り・イベント・くらし
かわいいひなケーキ❤

かわいいひなケーキ❤拡大

3月3日ひなまつり★新開町4丁目2-2にある「ファームソレイユ」さんのケーキをいただきました。
節分、バレンタイン、ホワイトデー、クリスマスなどイベント時はもちろん、普段もお客様の絶えない人気のケーキ屋さんです。
スタッフの接客もすごく良くて、店内はいつも笑顔で溢れています。
かわいくてもったいないけど…「いただきま~す!」

 

  • ■ 投稿者 / Sちゃん
  • ■ 撮影場所 / 自宅
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の祭り・イベント・くらし
珍品 見~つけた

珍品 見~つけた拡大

先月 天ぷらダイニング天舟で「ホッキいずし」を
初注文しました
貝の中にホッキ貝がたくさん入っていて
大まんぞく!
また、苫小牧へ行ったら食べに行こう~
確か 500円でした (10月~3月までだそうです)
場所はこの辺り(^ 0 ^)

  • ■ 投稿者 / はじめちゃん
  • ■ 撮影場所 / 店内
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の食の魅力
いしかり2

いしかり2拡大

船内は青を基調にしたインテリアで
とても素敵でした。

  • ■ 投稿者 / イルカ
  • ■ 撮影場所 / フェリー いしかり
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
オシャレなスイーツショップ

オシャレなスイーツショップ拡大

錦岡にある オシャレな外観のフルールブランに行ってきました。店内には、迷ってしまうほど、たくさんの種類のパンが並び、プライスカードにあるコメントを読んでいると、楽しい気分になりますよ。o(^0^)oパンをあれこれ買いました。。。次回は、スイーツをいろいろ食べたいなぁ。。。
場所はこの辺り(^0^)

  • ■ 投稿者 / バタ子
  • ■ 撮影場所 / 四季舎の森フルールブラン
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の食の魅力
広い道路

広い道路拡大

苫小牧に転勤してきて最初に驚いたのは道路の広さです。
中でも臨海北通りの広さにはビックリです!片側4車線で、ひたすらまっすぐ道。国道じゃないのになんでこんなに広いんだろうか・・・
日中は車通りが少ないが、夕方5時を過ぎると、臨海地区の会社から帰る車で渋滞になることも!
これも驚きです!!
場所はこの辺り(^^)/
   

  • ■ 投稿者 / 俺たち転勤族
  • ■ 撮影場所 / 船見町2丁目 臨海北通(道道上厚真苫小牧線)
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
春の使者

春の使者拡大

雪解けとともに顔をだす【ふきのとう】道路沿いにびっちり顔を出し、春だと訴えていました。あまりに愛しいので、車から降りてふきのとう目線で撮影してみました。
場所はこの辺り(^0^)

  • ■ 投稿者 / 春の子ルンルン
  • ■ 撮影場所 / 国道276号線沿い
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の季節感溢れる旬な情報
道の駅ウトナイ湖

道の駅ウトナイ湖拡大

道内に道の駅はたくさんあるけど、ウトナイ湖の様に自然の動
物を観察できる道の駅はあまりないですよね。
てか他にあったっけ‥?‥(‐◇‐)
まだまだ勉強不足な私です。
そういえば土曜深夜23:30~放送の「探偵ナイトスクープ」で
ウトナイ湖でオジロワシを見たいというコーナーがありました。
この湖に住み着いているようで、ウトナイ湖サンクチュアリネイ
チャーセンターの望遠鏡で運が良ければ観察出来るそうです。
(こちらは土日祝のみの開館)
住み着いてるってすごいですよね。個人的にビックリ。
場所はココです。

  • ■ 投稿者 / もみじぃ
  • ■ 撮影場所 / 道の駅ウトナイ湖
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
逆光に浮かぶ王子製紙苫小牧工場

逆光に浮かぶ王子製紙苫小牧工場拡大

撮影日 2013年10月28日
光と雲が綺麗で思わず撮った一枚。

  • ■ 投稿者 / ZAZI
  • ■ 撮影場所 / egao駐車場(2F)
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
プリンセス気分(^0^)

プリンセス気分(^0^)拡大

  話題になっていたので4月8日デビューのシルバープリンセス乗船してきました~☆
船内とは思えない充実した設備と、何より女性が思わず「かわいいっ!」
と言ってしまう内装、そしてプライベート空間がずい所に確保出来てるのが嬉しいポイント☆
あとペットと一緒のお部屋もあるので飼い主さんは安心なのでは(^^)    

  • ■ 投稿者 / プリ
  • ■ 撮影場所 / シルバーフェリー船内
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
8月22日~年に一度のHAPPY♪DAY~その②

8月22日~年に一度のHAPPY♪DAY~その②拡大

 そうなんです!
もう皆さまのお馴染み『とまチョップ』のお誕生日なんです!
イエエェェ~~イ(>∀<)
今年は、ミニミニミニとまチョップ達がとまチョップグッズと共に
ガラナで乾杯しようとしてます。(個人的にツボです♪)
何話しているのかな‥(笑)
って皆さん気付きましたか?とまチョップの大好物のホッキライス
バーガーが2個どこかに写っている事を!包装された状態で写っ
ます。‥これもすぐ分かっちゃいますね。ではその③で。

  • ■ 投稿者 / 苫小牧観光協会の職員(再び)
  • ■ 撮影場所 / ひ・み・つ
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の季節感溢れる旬な情報