一般社団法人 苫小牧観光協会

〒053-0022
苫小牧市表町5丁目11-5
ふれんどビル1階
TEL: 0144-34-7050
FAX: 0144-37-3311

■苫小牧観光案内所■

TEL: 0144-34-2000

市民レポート制度 苫小牧を伝え隊!

HOME市民レポート制度 苫小牧を伝え隊!

みんなが選んだ「苫小牧の魅力・苫小牧にしかないもの・苫小牧の自慢」ご紹介します!

港・船が見える風景や、自然、公園、野鳥、工場地帯などの苫小牧らしい景観、苫小牧の美味しいもの、楽しいイベント等の投稿を大募集!!苫小牧を好きな方はどなたでも自由に応募できます!

ご近所さん

ご近所さん拡大

念願のかねこ屋さんのラーメンです!
私が頼んだ味噌はコクがあるのに、しつこくなくて
あっというまに平らげてしまいました。
お値段も魅力的です。
平日は11:00~14:00までの営業なのでお気をつけあれ~。
場所はこの辺り(^0^)

  • ■ 投稿者 / 半熟たまご
  • ■ 撮影場所 / かねこ屋
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の食の魅力
腹ぺこ民、あつまれ~

腹ぺこ民、あつまれ~拡大

職場の近くに新しいお店が出来るの大歓迎です。(お弁当に縁遠い私)
ってなことで、先輩と釜茹すぱげてぃのんき~やさんにランチに行って
きました。
たくさんパスタのメニューがあったのですが、お腹が空き過ぎてたので
ボリュームのありそうなランチメニューをチョイス。期待を越えるボリュー
ムに先輩と顔を見合わせビックリ!しっかした味付けなので腹ペコ民に
は嬉しいお昼だと思います。ちなみに午後からの勤務はおかげ様で絶
好調でした。場所はココ

  • ■ 投稿者 / moriもり
  • ■ 撮影場所 / のんき~や
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
チョップ~(・∀・)ノ

チョップ~(・∀・)ノ拡大

 キタキタキターーー(・∀・)ーーー!!!!!
私ども苫小牧観光協会に、あのお方がやってきました♪
苫小牧の観光大使に任命されてからというもの、更にアクティブに活動するお姿は‥‥「あっ!‥入口に‥挟まってる‥‥(笑)」
続きはチョップ~(・∀・)ノ その②へGO!
場所はこの辺り

  • ■ 投稿者 / 苫小牧観光協会の職員(´~゜)/
  • ■ 撮影場所 / 苫小牧観光協会内
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
手作りとまチョップ PART2

手作りとまチョップ PART2拡大

 苫小牧市役所案内にまたしても「手作りとまチョップ」発見!!

座った姿かなんとも可愛い❤❤❤本当は3体あるんだけど、1体は旅に出ているらしい…

奥の募金箱のおりがみとまチョップも密かに完成度が高いです!

とまチョップのお陰で市役所が親しみやすい場所になった気がします 

  • ■ 投稿者 / とま子
  • ■ 撮影場所 / 苫小牧市役所1階案内カウンター
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の祭り・イベント・くらし
小さい秋 見つけたぁ

小さい秋 見つけたぁ拡大

昨年秋、街中を歩いている時、ななかまどがきれいだったのでパチリ!!
寒空の中、赤い実を見て温かい気持ちになりました。
場所はこの辺り(^0^) 

  • ■ 投稿者 / sora
  • ■ 撮影場所 / グランドホテルニュー王子前
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
シーバース

シーバース拡大

苫小牧西港沖合3kmの所にある出光興産のシーバースです。大型のタンカーが港に入りきらない為、パイプラインを通し、製油所に荷揚げする設備。昭和48年に完成。見学は出来ないので、遠くから眺めてます!
 

  • ■ 投稿者 / 工場萌助
  • ■ 撮影場所 / 苫小牧西港岸壁
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
とまチョップだ・ら・け~だぁノノノ

とまチョップだ・ら・け~だぁノノノ拡大

 とまチョップの着ぐるみを見てからファンです。
ブログが更新されていてみたら「缶バッチ、ミニハンカチタオル等など販
売」とあるじゃないですか。ちょうど駅に立寄る機会があったので観光協
会に行って写真を撮らせていただきました。
私は缶バッチ好きだなぁ。大人買いに走りそう(笑)
あっ!職員の方曰く「数に限りがある」とのことなので私と同じ、とまチョ
ップファンは早めにチェックですね♪チョップ~

  • ■ 投稿者 / さよチョップ
  • ■ 撮影場所 / 苫小牧観光協会
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
女子アイスホッケー ソチへのキップ

女子アイスホッケー ソチへのキップ拡大

ソチ五輪を懸けたデンマークとの一戦!!
ついにやりましたね(^o^)/
自国開催枠依頼の出場です。
苫小牧出身の選手もいるので、期待してます。
 

  • ■ 投稿者 / しゅーと
  • ■ 撮影場所 / JR苫小牧駅コンコース
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の季節感溢れる旬な情報
おうじゅう

おうじゅう拡大

回転寿司クリッパーでおなじみの久恵グループが経営している
「焼肉おうじゅう」へ行ってきました!
「Stylish&Modern」をコンセプトにしているだけあって
建物も店内もおしゃれでした★
おすすめのシロコロホルモンいただきまーす!!
場所はこの辺り(^0^) 

  • ■ 投稿者 / 牛ほっぺ
  • ■ 撮影場所 / 焼肉おうじゅう
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の食の魅力
10時のおやつ

10時のおやつ拡大

四季舎さんのシュークリームでお茶にしました。
カリカリのシュー生地に濃厚なクリームがたっぷり!
小ぶりだけれど、食べ応えがあっておすすめでーす(^o^)
 

  • ■ 投稿者 / スナフキン
  • ■ 撮影場所 / とある場所の机
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の食の魅力
中心街の新名所

中心街の新名所拡大

苫小牧の中心部で、初めてライトアップされた建物です。
苫小牧の名所のひとつになればと思います。
場所はこの辺り(^0^)

  • ■ 投稿者 / 彦星
  • ■ 撮影場所 / 苫小牧信用金庫本店前
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
珍品 見~つけた

珍品 見~つけた拡大

先月 天ぷらダイニング天舟で「ホッキいずし」を
初注文しました
貝の中にホッキ貝がたくさん入っていて
大まんぞく!
また、苫小牧へ行ったら食べに行こう~
確か 500円でした (10月~3月までだそうです)
場所はこの辺り(^ 0 ^)

  • ■ 投稿者 / はじめちゃん
  • ■ 撮影場所 / 店内
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の食の魅力
出光興産北海道製油所の桜並木

出光興産北海道製油所の桜並木拡大

ヤエザクラの木が130本あり、濃いピンク色の花が
満開でした。
6月3日まで、予約をすると見学ができるそうです。
バスで敷地内を案内して下さいました。
場所はこの辺り(^0^)

  • ■ 投稿者 / Pinky☆
  • ■ 撮影場所 / 出光興産北海道製油所
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
霧の北埠頭

霧の北埠頭拡大

苫小牧と言えば「霧」
天気が良くても海岸線にはよく霧が発生します。
霧の中に浮かぶ船がなんとも神秘的です★
場所はこの辺り(^^)

  

  • ■ 投稿者 / 霧子
  • ■ 撮影場所 / 入船町 北埠頭緑地 キラキラ公園
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の自然・景観・名所等
☆あたらしく出来たとまチョップロール☆

☆あたらしく出来たとまチョップロール☆拡大

 あたらしく出来たとまチョップのお菓子を食べました。価格は1200円で、種類はハスカップとシーベリーです。洋菓子やパンを製造する市内6社でつくる苫小牧スイーツ・ベーカリー振興会が企画する初のご当地ロールケーキです。甘酸っぱくてあっさりしておいしいので是非食べてみて下さい。

  • ■ 投稿者 / とまチョップ
  • ■ 撮影場所 / 自宅
  • ■ カテゴリ / 苫小牧の食の魅力